斉藤拓也、角皆潤、河村公隆、中塚武、吉田尚弘「北太平洋上で観測された低分子炭化水素の安定炭素同位体比の変動について」第6回大気化学討論会、鳥羽国際ホテル南館(海城)、2000年5月31日ー6月2日
中川書子・角皆潤・蜂須洋輔・吉田尚弘「一酸化炭素の同位体組成による循環解析その1ー海洋からの生成」第6回大気化学討論会、鳥羽国際ホテル南館(海城)、2000年5月31日ー6月2日
土岐知弘・蒲生俊敬・山中寿朗・石橋純一郎・角皆潤・NGH99航海乗船研究者一同・木下 正高「南海トラフ付加体内部から表層堆積物へのメタンガスの供給」国立オリンピック記念青少年総合センター、地球惑星科学関連学会合同大会、2000年6月25ー28日
Tsunogai U. "Fresh water seepage and pore water recycling on the sea floor" Hayashibara International Forum on "Water, Earth and Life" (Day 2 "Water in Deep Earth"), Okayama International Center, Okayama, Japan, September 8, 2000
角皆潤、小松大祐、蒲生俊敬、中川書子「連続フロー質量分析法による一酸化炭素の炭素・酸素安定同位体比定量法の開発その2:直接導入法による測定」第47回日本地球化学会年会、山形大学、2000年9月25ー27日
角皆潤「超微量の炭素同位体比測定による海底熱水・冷湧水存在気体に関する研究」(日本地球化学会奨励賞受賞記念講演)第47回日本地球化学会年会、山形大学、2000年9月25ー27日
山崎光浩・角皆潤・吉田尚弘・鶴島修夫・野尻幸宏「北西太平洋定点KNOTにおける溶存メタンの時系列同位体鉛直分布」第47回日本地球化学会年会、山形大学、2000年9月25ー27日
中川書子・角皆潤・蒲生俊敬・蜂須洋輔・吉田尚弘「海洋における一酸化炭素の炭素及び酸素安定同位体組成」第47回日本地球化学会年会、山形大学、2000年9月25ー27日
蜂須洋輔・角皆潤・中川書子・吉田尚弘「安定同位体組成から考察した都市大気中一酸化炭素の挙動と起源」第47回日本地球化学会年会、山形大学、2000年9月25ー27日
生物地球化学グループトップページにもどる